【重要】
エックスサーバー側独自ドメインのSSL設定(https化)を完了させてから、こちらの作業に取り掛かってください。
当サイト内記事エックスサーバー側で独自ドメインをSSL設定(https化)するの復習になりますが、サイト訪問者さんに安心して利用していただけるように、サイトのSSL設定(https化)は必須です。
そしてSSL設定は、
- エックスサーバー側の独自ドメイン
- 独自ドメインにインストールしたWordPress(ワードプレス)
の両方に設定しなければ意味を成しません。
今回は、独自ドメインにインストールしたWordPress(ワードプレス)のSSL設定手順について見てみましょう。
Contents
WordPressのSSL設定(https化)ってどういうこと?
画面で見ると分かりやすいですので、下記画面を見てください。
SSL設定されていないURL(インターネット上の住所)=http://kurodakanetsugu.com/を指定してアクセスすると・・・
下記画面のように『保護されていない通信』という表示と共にサイトが表示されます。
これではサイト訪問者さんは安心して利用することができません。
では、SSL設定(https化)されているURL(インターネット上の住所)=https://kurodakanetsugu.com/を指定してアクセスするとどうでしょう。
下記画面のように、カギのアイコンの付いた『保護されている』状態でサイトが表示されます。
これだとサイト訪問者さんは安心して利用することができますね。
これがWordPressのSSL設定(https化)です。
WordPressのSSL設定(https化)ができていないとどんな画面になるのか?
ちなみにSSL設定(https化)できていない状態でURL(インターネット上の住所)=https://~を指定してアクセスすると、下記画面のように『この接続ではプライバシーが保護されません』の表示と共にサイトへのアクセスができない状況になります。
WordPressのドメインをSSL設定(https化)する手順
WordPress管理画面URL(ログインURL)からログイン画面へアクセスする
管理画面URL(ログインURL)は、エックスサーバーの『WordPress簡単インストール』完了画面に記載されています。(下記画面参照)
WordPressログインURLが分からない場合の対処法
例えば『http://kurodakanetsugu.com/』を例にすると、『http://kurodakanetsugu.com/wp-admin/』と『wp-admin/』を入力してアクセスすれば、WordPressログイン画面にアクセスできます。
WordPressログインURL=http://独自ドメイン/wp-admin/
WordPressログイン画面からログインする
下記画面にアクセスしたら、『WordPress簡単インストール』で設定した、
- ユーザー名またはメールアドレス
- パスワード
を入力し、最後に『ログイン』をクリックしてログイン。
WordPressダッシュボード→左サイドメニューの『設定』をクリック
ログインすると下記画面に移動しますので、『設定』をクリック。
『設定』→『一般』をクリック
WordPressアドレス(URL)とサイトアドレス(URL)を変更する
すると、WordPressアドレス(URL)とサイトアドレス(URL)がすでに設定されているので、これを以下画面のように『http → https』に変更。
- WordPressアドレス(URL):『http』の後ろに『s』を入力して『https』にする
- サイトアドレス(URL):『http』の後ろに『s』を入力して『https』にする
最後に『変更を保存』で完了
以上でSSL設定(https化)は完了となります。
次は、再度エックスサーバーに移動して『301リダイレクト設定』を行います。