
私は『ムームードメイン+エックスサーバー』の組み合わせを強くおすすめします。
ムームードメインの運営会社であるGMOペパボ株式会社は『ロリポップ!』レンタルサーバー事業も行っています。となれば、普通であれば『ムームードメイン+ロリポップ!』という組み合わせを考えますが、個人的にはおすすめできません。
過去にロリポップ!を利用していましたが、ちょっとした不具合を起こして上手く処理できなかったことが多々あったからです。
画像引用:https://www.xserver.ne.jp/
料金比較をして「ロリポップ!の方が安いからおすすめ」という意見もありますが、資産ブログを複数持つという視点に立つとエックスサーバー一択です。
ロリポップ!サーバーと比較してエックスサーバーが優れている点について以下にまとめましたので参考にしてください。
Contents
エックスサーバーはデータ容量が200Gと安心
初心者であれば、最初はブログが1つや2つと少ないので、200Gも必要ないと思われるかもしれません。
しかし、慣れてくるとアドセンス用ブログ、アフィリエイト用ブログ、個人の公式ブログなど、たくさんの数を作ることになります。
さらに、ブログ訪問者さんが記事を読みやすいように『画像』はもちろん、『動画』の埋め込み(2019年以降動画配信は必須)などを多用するとなると、十分なデータ容量が必要です。
あなたが資産ブログを複数運用して、ネットビジネスで月額10万円以上稼ぐことを目指すのであれば、ロリポップ!スタンダードプランの120Gでは少し不安が残ります。
エックスサーバーはSSDでデータの読み書きが非常に速い
画像引用:https://www.xserver.ne.jp/functions/
エックスサーバーの内蔵ストレージはSSD、それに対してロリポップ!サーバーは従来のHDD。圧倒的にSSDの方がデータの読み書きが速いのです。
ちなみにここで『HDDとは?SSDとは?』なんて書く気は一切ありません(笑)
ビジネスはスピードが命。
サクサク作業を進めるためにも、データの読み書きが非常に速いSSD仕様のエックスサーバーにしましょう。
エックスサーバーはデータベース(MySQL)が50と多い
画像引用:https://www.xserver.ne.jp/functions/
データベースは整理されたデータの集まりのこと。
そしてMySQLはデータベース管理システムのことです。
エックスサーバーのデータベース数は50、それに対してロリポップ!サーバーは30。
ブログの運営は『ワードプレス』をおすすめしていますが、1つのデータベースに1つワードプレスをインストールすることができるという認識で構いません。
ということは、エックスサーバーの方がロリポップ!サーバーよりも資産ブログを20多く運用できるということになります。
今は考えられないかも知れませんが、そのうち特化型アドセンスブログを独自ドメインを取得して運用するようになります。
そうなると、ブログ数は平気で10や20にもなっていますから、最初から余裕を持ったサーバー選びをするのが賢明です。
エックスサーバーで設定できる独自ドメイン数は無制限
エックスサーバーが無制限で独自ドメインを設定できるのに対し、ロリポップ!サーバーは最大100個まで。
独自ドメインを100個以上持つことはあまりないですが、数を気にせず設定できるという点で良しとしましょう(笑)